682023年こそコツコツと!お金が残る家計管理の方法とは?
家計の管理ができていないと無駄な支出が多くなってしまい、なかなかお金が貯まっていきません。
「なぜかいつもお金がない…」と感じる方の多くは、お金の使い方や習慣に原因があることが大半です。
本記事では家計管理がうまくいかない理由を起点にして、家計管理のテクニックをコンパクトに解説していきます。
家計管理がうまくいかない理由は…?
家計を管理するということは、
- ● 毎日の支出を把握し
- ● 支出の目標を決め
- ● 記録してコントロールする
ということです。個人や家庭によって状況は違うものの、家計管理がうまくいかない理由にはいくつかの共通点が存在します。
お金をどのくらい使っているかを知らない
収入額はきちんと把握していても、毎月の支出を把握していない場合にはお金が残らない可能性が高いでしょう。インターネットやスマホアプリなどで毎月娯楽に使うお金、趣味に使うお金はもちろん、毎日コンビニで何かを買ったり外食主体の生活をしていたり…このようにお金を使うタイミングや誘惑は無数に存在しているため、きちんと支出を把握・管理していないと「給料前に節約せざるを得ない」という状況に陥ってしまうのは当然のことなのです。
すぐに欲しい物を買う癖がある
本当に必要な物を買うのではなく、「今なんとなく食べたいから」「なんか使いそうだから」と衝動買いをする傾向のある方もお金が残りづらいでしょう。1日どのくらい使って良いかを考えていないので支出が上限知らずになることが多く、「入ってきた分は使い切る」という負のサイクルが生まれているかもしれません。
お金を貯める目標がない
「貯金をしたい」というのは多くの方が望むことですが、「いつまでにこの金額を貯めたい」と考えている方は多くはないでしょう。家庭や自身の収入の中の無理のない範囲でお金を残そうとすると、自然と家計管理に目が届くはずです。願望を目標に変えることで実現可能性が高くなるので、まずは貯金の目標額を設定してみるのも良いかもしれませんね。
家計と向き合う時間を取っていない
これまでの内容と重複しますが、お金をどのくらい使っているかを把握する時間を取らなければ家計の管理はできません。できれば毎日行うとベストですが、週に何回かでも「何にどのくらい」お金を使っているかを振り返って記録する習慣を身につけると良いでしょう。
家計管理をうまく行うための考え方と最初にやること
家計管理を上手に行うことはとても難しいことなのでしょうか。結論、実はそうではありません。少し難しいのは「習慣づけるために継続する」ことなのですが、工夫次第では簡単に身につけることができるでしょう。
家計の管理を行うためのファーストステップは、
- ● レシートを貯めるための入れ物を用意する
- ● 支出を記録する手帳やノート、スマホアプリを用意する
の2つです。自分がこれだったらよく使う、よく見るというものを選んでください。また、意外とデザインや色なども大事な要素です。お気に入りのアイテムとなると取り出すだけで気分が良くなるのでモチベーションに繋がります。軽視せずにきちんと選ぶと良いでしょう。
大前提として、家計管理は「記録」「把握」「見直し」「目標決定」「実行」の5つのステップを踏みます。この5つのアクションをなるべく生活に落とし込むことが大事です。考え方の根幹は「毎日コツコツ」。毎日の支出を丁寧に記録し無駄な支出がないかを探します。無駄だと判明した支出は減らしていき、少しずつ改善していきましょう。また、固定費の見直しも定期的に行い、なるべく支出をカットできるように工夫してください。
家計管理の具体的なテクニック
家計管理を上手に行うための具体的な方法をご紹介します。
支出の把握を最適化する
家計管理の最も重要なことは支出の内容と金額を正確に把握することです。
ですので「支出把握」の効率を上げたり、なるべく手間を減らしてあげる工夫をすると良いでしょう。例えば、
- ● レシートの写真を撮影するだけで家計管理ができるスマホアプリを活用する
- ● クレジットカードなどと紐づいたスマホアプリを活用する
- ● 業務上よく使用するExcelなどで視覚的に分かりやすく管理する
- ● 支出把握の動作をルーティン化する
などが考えられます。最も合う方法が見つかるまでは色々試してみると良いでしょう。
貯金目標を決める
支出金額の把握ができるようになったら、収入と相談して「無理のない範囲で」毎月の貯金額を決めると良いでしょう。オススメの方法は貯金用の銀行口座を別に用意すること。給料日のタイミングで強制的に口座に入金するようになれば、残りの金額で生活しなければなりません。自ずと家計管理をする習慣が身につきますので、目標金額を設定しましょう。
ポイ活をする
家計管理に目が向くと、「少しでも安く」商品を買ったりサービスを利用したりしたくなるもの。ポイ活は「常に節約できている状態」を意図的に作ることができ、多くのメリットがあります。そもそもポイ活とは「企業の発行する共通ポイントをお得に貯めて効率的に利用していく」活動のこと。
特に楽天ポイントはとても貯まりやすいだけでなく、幅広いシーンで利用できるポイントです。工夫次第で、以下のどちらの決済時にも楽天ポイントが貯まっていくようにできるでしょう。
- ● 楽天市場などオンラインショップでのお買い物
- ● コンビニや薬局、飲食店などの実店舗でのお買い物
とはいえ、いきなり節約とポイ活を同時並行しようとすると、生活に変化があり過ぎるため継続しづらいかもしれません。まずオススメなのは、楽天グループ株式会社が運営する公式ポイ活アプリ「Super Point Screen(スーパーポイントスクリーン)」から利用をすることです。「と表示のある広告を閲覧するだけ」で楽天ポイントが獲得できるので、スキマ時間をポイ活に使えます。これにより「楽天ポイントがコツコツ貯まる」体験をすることができるでしょう。さらにポイントをお買い物に利用して、お得に生活できることが実感できればポイ活のイメージが膨らむはずです。家計管理に少し慣れてきたタイミングでポイ活を始めると良いでしょう!
Super Point Screenのアプリダウンロードはこちら
※PCからはQRコードよりアプリストアにアクセスしてください。
(ストアボタンをクリックした場合は正しく動作しない場合がございます。)
まとめ
- ・家計管理がうまくいかない理由は、
①お金をどのくらい使っているかを知らない
②すぐに欲しい物を買う癖がある
③お金を貯める目標がない
④家計と向き合う時間を取っていない - ・家計管理の前提は、「記録」「把握」「見直し」「目標決定」「実行」の5つのステップを踏むこと
- ・家計管理の具体的なテクニックは、
①支出の把握を最適化する
②貯金目標を決める
③ポイ活をする - ・ポイ活は楽天グループ株式会社が運営する公式ポイ活アプリ「Super Point Screen」から使い始めてみることがオススメ
- ・Super Point ScreenアプリのDLはこちら。